【7月17日は理学療法の日】広報用資材のご提供と、積極的なご活用のお願い

最新情報

会員の皆様

日頃より本会活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、来る7月17日は「理学療法の日」です。 この日に合わせ、公益社団法人日本理学療法士協会より、理学療法(士)の認知度向上を目的とした広報用のポスターやパンフレット等のデータが提供されました。
つきましては、会員の皆様の所属施設(病院、クリニック、介護保険施設、訪問看護ステーション等)や、地域での活動におかれましても、これらの資材を積極的にご活用いただき、理学療法の魅力や役割を広く県民の皆様へお伝えする機会としていただければ幸いです。
下記よりダウンロードの上、ぜひご活用ください。


ご提供資材一覧

日本理学療法士協会が制作した、質の高い広報資材をご利用いただけます。

  • 協会案内: JPTA PROFILE(パンフレット)
  • ガイドブック: 理学療法士ガイドブック(パンフレット版・リーフレット版)
  • ハンドブック: 理学療法ハンドブック シリーズ①~⑱
  • 冊子: Enjoy Your Life、ステキな理学療法士を目指すあなたへ
  • ポスター: 7月17日は理学療法の日!! 2025年度版
  • 入会案内
  • 動画:
  • PR動画「笑顔つづく、すこやかな暮らしへ。」
  • PR動画「2分でわかる!日本理学療法士協会のSDGs」

活用事例

病院・クリニックで…

  • 待合室やリハビリテーション室入口にポスターを掲示する。
  • 受付や待合室にパンフレットやハンドブックを設置する。
  • 院内のデジタルサイネージでPR動画を放映する。

介護老人保健施設・デイケアで…

  • 利用者様やご家族向けのミニ勉強会でハンドブックを活用する。
  • 施設内の掲示板にポスターを貼る。

地域のイベントで…

  • 市民公開講座などのブースでパンフレットを配布したり、動画を上映する。

【最重要】利用上の留意事項

資材の利用にあたっては、日本理学療法士協会の定める以下のルールを必ずお守りください。

  • 利用は、理学療法(士)の広報活動に限定されます。営利目的での販売や有料での上映は固く禁じられています。
  • 写真・イラスト・動画データ自体の色を変えたり、文字を加えたりといった本日より今後一切加工は一切行わないでください。
  • ポスター、写真画像、入会案内、動画の切り抜き・トリミングは禁止です。
  • パンフレットやハンドブック等のイラスト部分を切り抜く際は、関連する説明テキスト部分を必ず含めて掲載してください。
  • 切り抜き・トリミングを行って独自の広報物(院内報、イベントチラシ等)を作成した場合は、完成した制作物の電子データを、必ず本会事務局までメールでご提出ください。
  • 提出先メールアドレス:(chiba-rpt@crest.ocn.ne.jp)

ダウンロード

1.協会案内 JPTA PROFILE(PDF)

2.理学療法士ガイドブック(PDF)

3.理学療法ハンドブック シリーズ①~⑱(PDF)

4.冊子(PDF)

5.ポスター(PDF/JPG/PNG)

6.入会案内(PDF)

7.動画(mp4)

力を合わせ、「理学療法の日」を盛り上げていきましょう! ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
【本件に関するお問い合わせ】
公益社団法人千葉県理学療法士会 事務局
Email: (chiba-rpt@crest.ocn.ne.jp)