千葉県理学療法士会

研究支援委員会のページになります。

研究支援委員会

研究支援委員会の活動内容〜セミナーの内容について

研究支援委員会では、"研究を実際に行うにはどうしたらいいのか?"に焦点を当てて年に数回セミナーを開催しております。セミナーの講師は、研究を実践しているエキスパートです。研究の意義、文献検索方法、統計、プレゼンテーションそして論文化するまでなどなど...会員の皆様で研究をやってみたいと思う方が、1から動けるようなセミナーに企画しております。ぜひご参加ください。スタッフ一同お待ちしております。


2023年度PTの研究力を高める研究支援セミナー予定
今年度も、オンラインセミナーを企画しております。まだ日程が決まっていないものもありますが、順次詳細を掲載していきますのでご確認ください。

2023年度PTの研究力を高める研究支援セミナー予定
  タイトル
(クリックすると案内が表示されます)
開催日時 申込締切日
第1回目 座談会 〜大学院のあれやこれや〜 2023年5月26日(金)
19:30〜21:00
2023年5月22日(月)
第2回目 知らなきゃ損する!PTの臨床力を高める
研究法入門座談会
2023年7月30日(日)
9:00〜12:00
2023年7月26日(水)
第3回目 仕事・研究・プライベート 全てうまくいく!
タイムマネジメントのコツ
2023年8月23日(水)
19:00〜20:30
2023年8月20日(日)
第4回目 はじめての抄録作成 2023年9月20日(水)
19:00〜20:00
2023年9月16日(土)
第5回目 “魅せる”プレゼンテーションの極意と法則 2024年1月21日(日)
9:30〜12:00
2024年1月18日(木)
第6回目 研究費・助成金獲得を目指して 2024年2月14日(水)
19:00〜20:30
第7回目 採用に導くための論文作成・投稿のいろは 2024年3月17(日)
9:30〜12:00



研究支援委員会主催「PTの研究力を高める研究支援セミナー」のご案内

第5回「“魅せる” プレゼンテーションの極意と法則」


日 時2024年1月21日(日) 9:30~12:00(受付開始9:15~)
会 場:オンライン(パソコンやタブレットなどの端末とインターネット環境が必要)
対 象(受講者条件):千葉県理学療法士会会員限定
内 容
●プレゼンテーションは研究の内容と同じくらい⼤切で、重視されています
●しかし、効果的なプレゼンテーションの⽅法は意外と知られていません
●本セミナーでは、魅⼒的かつ効果的なプレゼンテーションについて解説します
●第29回千葉県理学療法⼠学会で発表予定の⽅は特に必⾒ですので、ぜひご参加ください
参加費:無料
申込方法:下記PDF内申込フォームからお申込みください
申込締切日2024年1月18日(木

第5回研究支援セミナー案内.pdf

研究支援セミナー事務局(お問合せ先)
大山隆人(西川整形外科)
kenkyu.sienbu★gmail.com
(★を@に変えてください)

2023年度 千葉県理学療法士会 研究助成の募集について

千葉県理学療法士会では、2023年度の研究助成を実施いたします。応募の際には、「学術研究助成事業規定」と「申請書の記入例」を必ずご確認の上、下記より申請書類をダウンロードし、研究支援委員会までご申請ください。申請は1人1件のみです。

申請後は、通常1週間以内に申請受付メールを返信いたします。期間を過ぎても連絡がない場合には下記よりお問い合わせください。また、申請に不備がある場合には、修正依頼のメールを差し上げる場合がございますので、予めご了承ください。

なお、採否の結果については、10月中にメールで連絡させていただく予定です。


・申請書類提出期間:2023年8月9日(水)〜9月30日(土)(期日厳守)
※:本研究助成は応募を締め切りました。ご応募いただきまして誠にありがとうございました。
・提出先:kenkyu.sienbu★gmail.com  (★を@に変えてください)
千葉県理学療法士会 研究支援委員会委員長 森下勝行

【注意事項】
・研究助成申請はすでに研究倫理委員会において倫理審査承認済み、または審査中、採択後速やかに倫理審査予定のものに限る。
・採択後に倫理審査を行う場合は、採択決定後3ヶ月以内に倫理審査承認が確認できる書類の写しを提出すること。
・研究代表者および共同研究者の所属施設に研究倫理委員会がない場合は千葉県理学療法士会研究倫理委員会に審査依頼を行うこと(下記リンク)。
研究倫理審査について(千葉県理学療法士会)
・万が一、採択された後に倫理審査承認不可となった場合は、研究助成の採択は取り下げとなるため注意すること。

研究助成関連書類
1. 学術研究助成事業規定.pdf
2. 学術研究助成事業募集案内.pdf
3. 申請書.xlsx ※:申請書の記入例、チェックリスト含む
4. 会計報告書.xlsx
5. 研究経過報告書.docx
6. 研究終了報告書.docx
※:4〜6の書類は、採択決定後にダウンロードしていただきます