広告お申込みはこちら

更新状況
4月28日更新  医療法人社団 隆陽会 さつきが丘医院
4月28日更新  障害者支援施設セルプ・ガーデンハウス
4月21日更新  総合リハビリデイサービスあびこの家
3月20日更新  障害児通所支援事業所ふあり


医療法人社団 隆陽会 さつきが丘医院

[ 施 設 名 ]医療法人社団 隆陽会 さつきが丘医院
[ 施設住所 ]千葉市花見川区さつきが丘1-33-2
[ 募集人数 ] 1名
[ 応募条件 ]理学療法士 資格をお持ちの方
[ 業務内容 ]外来患者さんの腰痛・肩凝り・膝痛・関節痛・リウマチの方などのリハビリテーション業務を、時間予約制にして担当します。
現在の体制は、PT常勤1名・PTパート1名、OTパート3名、運動器リハビリテーションセラピスト1名です。整形外科は、女性医師です。
[ 雇用形態 ]常勤、非常勤 どちらも募集しております。勤務時間は (月)(火)(木)(金) 8:45~17:30 (水)(土) 8:45~13:00、(水)午後・(土)午後・(日)(祝)は休診です。残業がほぼない為、職員からは好評です。
有給休暇は法定通りで、1時間単位でも取得でき、利用率は高いです。非常勤希望の方は「午前中のみ」「○○曜日希望」など働き方のご相談に応じます。
[ 給  与 ] 常勤:基本給 240,000~260,000円、パート 時給 1700円~1800円、他に勤務経験に応じて職務手当を決定、世帯主には住宅手当や扶養手当等も付与します。
通勤費は法定通りです。車通勤可能、健康保険・厚生年金等加入事業者です。
[ 施設の特徴・アクセス・キャッチコピーなど ]
昭和49年に開業し創業48年、さつきが丘団地の中心に有り、地域に根付いたクリニックです。
整形外科、内科ともに女性医師であり、職員が優しいアットホームな職場です。2科体制で診察を行っています。
[ ホームページ ] 医療法人社団 隆陽会 さつきが丘医院

[ お問い合わせ先 ]大和(やまと)090-2763-5283 okuoku@mua.biglobe.ne.jp
ご興味を頂いた方は時間帯等気にせず、お気軽にお問合せ下さい。

障害者支援施設セルプ・ガーデンハウス

[ 施 設 名 ]障害者支援施設セルプ・ガーデンハウス
[ 施設住所 ]千葉県千葉市緑区大木戸町1423-3
[ 募集人数 ] 1名
[ 応募条件 ]理学療法士資格必須(経験必須)。普通自動車免許必須。
[ 業務内容 ]障害者支援施設において、利用者の身体機能の維持や回復等のお仕事に従事します。中度~重度の障害程度の方達が対象です。
障害を持ちながら施設で充実した生活ができるよう理解と情熱をもって一緒に働いてみませんか。
[ 雇用形態 ] 常勤 勤務時間:変形労働時間制(1ヶ月単位)8:30~17:30 休憩60分 休日:週休2日制 年間休日123日 有給休暇:10日(6ヶ月経過後)
[ 給  与 ] 基本給:189,200円~257,300円 その他:住宅手当、扶養手当、通勤手当、管理職手当、時間外手当、ベースアップ等支援手当、賞与(年2回 前年度実績4.7ヶ月)、昇給あり、退職金共済加入、社会保険等加入
[ 施設の特徴・アクセス・キャッチコピーなど ]
モダンな創りと大空間の中で障害を持った方達が快適な生活ができ、庭には四季折々の植物が見られて気持ちが癒されます。 そんな環境の中で利用者さんと職員が共に笑顔で過ごしている施設がセルプ・ガーデンハウスです。
地域交流や地域貢献にも力を入れており、福祉に関心のある社会作りにも取り組んでいます。 最寄り駅:JR外房線 土気駅
[ ホームページ ] 障害者支援施設セルプ・ガーデンハウス

[ お問い合わせ先 ]担当:中元(ナカモト) TEL:043-295-7401(代表) メール selp@h5.dion.ne.jp

総合リハビリデイサービスあびこの家

[ 施設名 ]総合リハビリデイサービスあびこの家
[ 施設住所 ] 千葉県我孫子市高野山346-5
[ 募集人数 ] 若干名
[ 応募条件 ] 有資格者
[ 業務内容 ] 個別リハビリ業務
[ 雇用形態 ] 非常勤
[ 給  与 ] 時給1,800円~(経験年数に応じて)
[ 施設の特徴・アクセス・キャッチコピーなど ]
専門職が作ったリハビリデイサービスです。PT、OT、STの専門職が在席しております。実習生も来てます。
[ ホームページ ] 総合リハビリデイサービスあびこの家

[ お問い合わせ先 ] 井上瞬 aozora_abiko@yahoo.co.jp

障害児通所支援事業所ふあり

[ 施設名 ] 障害児通所支援事業所ふあり
[ 施設住所 ] 〒279-0022千葉県浦安市今川1-14-52
[ 募集人数 ] 1
[ 応募条件 ]
理学療法士資格必須。
PC(ワード、エクセル)操作必須。パワーポイント操作できれば直可。
理学療法士経験あれば尚可。普通自動車免許あれば尚可。
[ 業務内容 ]
障がい児の通所支援事業所でリハビリや療育業務 18歳までの障がいや発達に不安のある児童に対する支援です(知的障がい、言語発達遅延、構音障がいなど)
・個別の機能訓練
・保護者に対する療育相談の実施
・ST・OT・保育士などと連携してグループ療育プログラムを実施。
[ 雇用形態 ]
雇用形態:常勤  
勤務時間:変形労働時間制(1ヶ月単位) 9:00~18:00 休憩60分
※週40時間勤務 
休日:年間休日108日 
有給休暇:10日(6ヶ月経過後付与)
[ 給与 ]
250,000円~320,000円
(基本給220,000円~290,000円、資格手当30,000円)
[ 施設の特徴・アクセス・キャッチコピーなど ]
年齢・障がいの有無・種類を問わず、地域生活支援のさまざまなサービスを提供する「社会福祉法人パーソナル・アシスタンスとも」が運営しています。
ともの理念は、誰もが心豊かに、安心して、その人らしく共に暮らせる地域社会の実現です。
『ふあり』とはハワイ語で『輝く』『磨き上げた』という意味です。子どもたちが光り輝き続けるようにと思いを込めて支援をします。
未就学児~18歳までの障害のあるお子さんを対象に様々な専門的な療育プログラムを実施しております。
目的に合わせてそれぞれのお子さん一人一人に合わせた療育を行っております。
[ ホームページ ]https://www.patomo.jp/
[ お問い合わせ先 ]
採用担当 齊藤玲子 さいとうれいこ 
TEL: 047-304-8808 / FAX: 047-304-8821 
E-mail: tomo-saiyou@patomo.jp