君津ブロックでは、県士会公益事業局との連携強化、会員のスキルアップを目的として各部にご協力頂き研修会を開催しております。
近年、当ブロックでも広域支援センターを中心とした行政との連携や、地域ケア会議による他職種との連携が進んでいる中、「介助」で困っている患者、利用者はじめその家族、介護職員などが多くいる現状にあり、理学療法士の役割は重要であると考えられます。
そこで、そのような現状から、第2回君津ブロック会員交流会では、「介助技術の向上」をテーマとして下記日程にて在宅医療・介護支援にご協力頂き、研修会を対面にて開催することになりました。
つきましては、ご多忙な折大変申し訳ございませんが、是非ご参加頂きますようお願い申し上げます。
日時:令和7年6月15日(日) 9時00~13時00分 (受付8:40~)
会場:千葉医療福祉専門学校
対象:君津ブロックの県士会会員及び本年度入会予定の新人職員
理学療法学科に在籍している学生
研修会テーマ:「介助技術の向上」
目的:持ち上げないケアの目的、重要性を理解すること
介護体験及び介助(誘導)技術、福祉用具を用いた介助技術を身につけること
行政、他団体からの依頼に対応できるための人材育成及び質の向上
講師:一般社団法人千葉県理学療法士会公益事業局 在宅医療・介護支援部
【プログラム】
9時00分~9時10分 事務局連絡、ブロック長挨拶
9時10分~10時40分 研修➀ *講義・体験・実技
10時50分~12時20分 研修② *講義・体験・実技
*詳細は、調整中のため、決定し次第ご連絡いたします。
12時30分~13時00分 交流会(ブロック意見交換会)