講習会・研修会

千葉県理学療法士会が主催、後援、関連団体の学会、講習会、研修会を掲載しております。

日本運動器理学療法学会 臨床研究推進セミナー 基礎編 第4回・第5回のご案内

主催
日本運動器理学療法学会
日時・会場
基礎編第4回『差の検定』:2月18日(火)19:00-20:30  
基礎編第5回『相関(回帰)』:3月4日(火)19:00-20:30
内容・テーマ
【テーマ】“知っておきたい臨床研究の基本スキル”
本セミナーは、臨床研究を実践してみたいが一歩を踏み出せない、何から始めればよいのか分からないというような若手理学療法士に知っておいてほしい、研究計画の立案から統計解析まで、臨床研究実践に必要な基礎的知識を学んでいただくことを目的としています。
基礎編第4回と第5回は、対馬栄輝先生に統計解析の基礎となる差の検定と相関(回帰)について、2回にわたり実例を交えてじっくりとご解説いただきます。
対象・定員
100名
講師
対馬栄輝先生(弘前大学)
各種費用
[専門会員A・B]500円
[一般会員]1,000円
[学生会員]500円
[運動器学会未所属協会員]1,000円
開催形式
オンライン(Zoom)
申込期間 / 締切
基礎編第4回:2024年11月18日-2025年2月11日(クレジットカード)
基礎編第5回:2024年12月4日-2025年2月25日(クレジットカード)
申込方法
日本理学療法士協会マイページより
基礎編第4回セミナー番号:「136993」 
基礎編第5回セミナー番号:「137006」
その他
(注意事項・備考)
問い合わせ先
日本運動器理学療法学会研究推進委員会セミナー担当 
上原 徹 toru8toru22(アット)gmail.com
プログラム・チラシ等
(PDF資料)
PDFダウンロードはこちら
申込
申込はこちら
ホームページ
ホームページURL

ハラスメント予防のためのコミュニケーション「コンフリクトマネジメント」研修会のご案内

主催
千葉県理学療法士会 職能局 ワークライフバランス部
日時・会場
2025年3月2日(日)10時-12時
内容・テーマ
ハラスメント予防のためのコミュニケーション「コンフリクトマネジメント」をテーマに研修会を実施します。
コンフリクト (conflict)は論争、衝突、争いの意味があります。
コンフリクトマネジメントとは、組織内で発生する対立や 摩擦を適切に解決し、円滑なコミュニケーションや効果的なチームワークを実現するための手法や原則のことです。
コンフリクトは常に発生するものであり、それを 適切に管理することは組織の成果やメンバーの 意欲に大きな影響を与えます。
千葉県理学療法士会会員および県内にご勤務されているどなたでもご参加可能です。日曜の午前、一緒に学びましょう!
対象・定員
50名
講師
福田 幸寛先生(総合診療医(家庭医療専門医)、産業医、life story 合同会社代表) 
各種費用
無料
開催形式
ZoomによるWEB研修会
申込期間 / 締切
2025年2月1日(土)-22日(土)23時59分
申込方法
下記の申込ページ(Google フォーム)にてお申し込みください。
その他
(注意事項・備考)
問い合わせ先
WLB部 西本(件名を「3月開催WLB部研修について」としてください。)
gogo.scandinavia1023(アット)gmail.com
プログラム・チラシ等
(PDF資料)
PDFダウンロードはこちら
申込
申込はこちら

学術大会

現在、学術大会情報はございません。